top of page

【開催報告】2019年8月10日(土)、11日(日)

ART教育を通した実験的アプローチリサーチプロジェクトSegni mossiによる

子どもと大人のための”動き-Movement-”と”描写-graphic sign-”の表現ワークショップ

2018年度に初めて開催したsegni mossiのワークですが、今年も東京に来ていただけることになりました。

すでにご参加いただいた方はsegni mossiの音楽のように身体表現が流れる心地よさ、

自己と他者の表現が有機的に呼応し合う魅力を知ってらっしゃることと存じ上げます。

facebookでも6万人以上のフォロワーを持つ、ローマを拠点にしたSegni mossiのワークショップを、今夏特別に開催することになりました。Segni mossiは2014年にビジュアルアーティストのAlessandro Lumareと振付家Simona Lobefaroから生まれたART教育を通して実験的アプローチをリサーチするプロジェクトで、子どもと大人の動きとグラフィックの痕跡の相互作用を探求したものです。2015年以来、Mus-e Italiaと提携し、ローマの公立小学校におけるART教育を通してソーシャルインクルージョンを促進しています。

2017年には、世界中の100の革新的な教育プロジェクトの1つとしてHundrED※によって選ばれました。

世界中から注目されるSegni mossi のレベルの高いワークを実践を体験する貴重な機会になります。

2019年夏、東京ではこちらのみの開催となります!!

日程 ※いずれにプログラムも昨年度と違うプログラムで開催です。
8月10日(土) 12時-14時 親子ワーク①Water
8月10日(土) 15時-18時 レクチャー&ミニワーク
8月11日(日) 11時-13時 親子ワーク②Architecture
8月11日(日) 14時-17時 大人ワーク Pink
8月11日(日) 17時30-19時30 懇親会 
※大人ワーク参加者希望者参加可能(予定)

場所:芸能花伝舎
https://www.geidankyo.or.jp/12kaden/chizu/index.html  

◇参加費・詳細 ※会員様は各クラス1000円引き 詳しくはHPの動画や写真でご確認ください。
・親子ワーク

 参加費:8000円(ちょこっとお土産つき) 時間:2時間  定員:各クラス17組(大人1名、子ども1名)

 お子様の年齢・・5歳-12歳

 内容:親子で参加できる貴重なワークショップです。身体表現を通じてインタラクティブな関係性を構築します。

 

・大人ワーク 

   参加費:10000円  時間: 3時間 定員 35名

 参加資格・年齢制限:問いません。新しい教育実践に興味を持つ方すべて

 内容:segni mossiのフィロソフィーを体感できる贅沢なワーク。  

 様々なプログラムを通じ、自分の身体を再発見するワークです。

 流れるようなワークの進め方も大変参考になります。

 

・レクチャー&ミニワーク 参加費5000円 時間: 3時間 定員:60名

 参加資格・年齢制限:問いません。新しい教育実践に興味を持つ方すべて

 内容:通常segni mossiはレクチャー&ミニワークを開催しておりませんが、

 今回特別に日本のために開催していただけることになりました。

 教育×身体表現の可能性、Segni mossiがプロジェクトを通じて伝えるフィロソフィー、

 そしてローマでどのように公教育と関わりながらこのような活動を実施しているかお話いただく予定です。

 身体動かすのは苦手、という方もご参加お待ちしております(ミニワークはあるので身体は動かしますが・・)!

Segni mossi(センニ・モッシ)について

ローマを拠点とするSegni mossiは、Alessandro LumareとSimona Lobefaroによる子どもと大人のための動きから生まれる表現の痕跡を探求するプロジェクトです。 一過性の表現であるダンスがドローイングとして軌跡を視覚化し、その痕跡を探求し、新たな発見や驚きを促します。 偶発性に依拠し、むしろ別々のものと見なされる”動き”と”描写”2つの表現の統一性を再発見するワークショップです。 グラフィックとダンスの両方がプロセスの痕跡となり、Segni mossiではこれらの相互的な関係性と”その時”を感じる生きた経験に関心を持っています。

 

HP https://www.segnimossi.net/en/ (英語/イタリア語のみ)

FB  https://www.facebook.com/segnimossi/  (英語のみ)

 

□センニ・モッシが目指すもの

・既存の表現からの解放

・コミュニケーションツールとして自立的、主体的に自信を持って身体で表現すること

・身体の動きによる豊かで質の高い表現の探求

・プロジェクトを通じてのメソッドのリサーチ、考察

・成果物ではないプロセスを重視する

・グループワークによる探求の促進、発展

・自己、他者への信頼

・多様性、差異に対しての理解の促進

・批判的思考と美意識への刺激

 

※HundrED…

教育の目的を「人生で何が起こっても、すべての子供が繁栄するのを助けること」とする国際的な組織。 急速に変化する世界において、教育はそれらに適応してゆく必要があります。 世界は刺激的なイノベーションに満ちていますが、子どもたちは直面している環境に順応する難しさに直面する可能性があります。 だからこそ、HundrEDは、衝撃的でスケールの大きい革新を世界中で発見し、研究し、共有しています。

HP https://hundred.org/en#header

​講師紹介

​Simona Lobefaro(シモーナ・ローベファロ)

コンテンポラリーダンス、ダンスの研究、パフォーマンスを中心とした様々なバックグランドを持つ。ダンスリサーチプロジェクトSistemi Dinamici Altamente Instabiliの一員としても活躍している。 大人、子ども、親子向けのダンスワークショップを多数行っている。

Alessandro Lumare(アレッサンド・ロルマレ)

子ども向けの本の著者・イラストレーター、アート・トレーナー、アトリエリスタ。 映像制作、ダンサー、社会文化的なオペレーターとしてのプロフェッショナルな経験を持つ。 彼の芸術的研究は、革新的で多様性をもつ姿勢を特徴とする。 

segni mossi 親子ワーク

segni mossi 親子ワーク

動画を再生