top of page

【実施報告】※ページ下に参加者アンケートあり

保育・教育の場でのファシリテーション

「私たち」でつくる語り合いと学び合いが生む創造的な関係性

 

子どもたちの成長のために、

わたしたちおとな同士ができることはなんでしょうか。

保育園、幼稚園に限らず、子どもたちの成長に関わる場では、

やはりたくさんのおとなたちが組織やチームをつくって協働しています。

そこでは、子どもたちへの関わりの質は論じられるものの、

おとな同士の関わりは、問題が起きてはじめて手がつけられるように、

どうしても後回しにされがちなのではないでしょうか。

でも、わたしたちが目指しているのは、子どもたちだけが

幸せになる社会ではないはずです。

子ども教育立国、2017 年夏のレクチャーは、

集ったひとたちそれぞれが力を発揮し、

相乗効果が生まれるよう働きかける「ファシリーション」を、

保育園での導入事例をもとに、参加者の皆さんと共に学び、

語る場にしたいと考えています。

 

日時:平成29 年7 月9 日(日) 13 時30 分~ 16 時30 分

場所:東京都写真美術館 創作室(美術館内1階)

主催:NPO 法人子ども教育立国プラットフォーム

企画協力:atelier le matin(アトリエ ル・マタン)

登壇者プロフィール

鈴木健史 Kenji Suzuki

東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 幼児教育専攻 専任講師。児童養護施設職員、幼稚園教諭、保育所の保育士を経て大学院にて人間関係論、ファシリテーション、組織開発を学ぶ(教育ファシリテーション修士)。保育園等の児童福祉施設でチームワークやコミュニケーションの改善を目的とした研修やコンサルティングを行う。また、保育の質を高めるために相互尊重に基づいた援助をし、学び合い成長できる保育コミュニティづくりを促進する「保育ファシリテーター」の養成も行っている。

 

浅羽雄介 Yusuke Asaba

PR 会社にてメディア・リレーション、グラフィック・デザイン、ブランド開発、社内コミュニケーションなどを経験。2012 年から、パートナーである浅羽聡美とともにatelier le matin(アトリエ ル・マタン)として活動、保育園を中心に、企業、障がい者施設、大学などでアート・セッション、学びと対話の場をつくる。2017 年からフリーランスとして保育園でのファシリテーション導入による人材育成、組織開発を行う。

 

齋藤真弓 Mayumi Saito

社会福祉法人清遊の家 うらら保育園園長。認定・チャイルドアートカウンセラー 保育園の園長として自由創作の場を設置するなど、

子どもたちにアートを通してのメンタルケアを実践。子どもだけではなく、子どもの関わる大人へのメンタルケアも必要と考えている。

 

アンケート ※WEB掲載了承済の方のみすべて掲載

満足度:とてもよい 

理由:とてもイメージしやすく貴重な学びになりました(YH)

 

満足度:よい 

理由:ファシリテーションについてまったく知識がなかったのですが、今日学んでその入り口を知ることができたと思います。ファシリテーションの実践ももっと学びたいと思いました。

自由記入:今の自分に必要なレクチャーでした(TM)

 

満足度:とてもよい

理由:ファシリテーションというものの、「そもそも」の部分が聞けてよかった(JO)

 

満足度:よい

理由:今日はありがとうございました。子どもたちと保育が「対等」であること「自他尊重」であることが基本だとあらためて感じました(MH)

 

満足度:よい

理由:講師の皆様のお話しがとてもわかりやすく、内容も充実しており、あっという間の3時間でした。グループでの対話timeは想像以上に盛り上がり、時間が足りないと感じました。

自由記入:本日学んだことを自分の日々の仕事場で日常にどう持ち帰り、共有することができるかが課題ですが、「ずべての人に学ぶ力がある」という価値観を心にとめることにより、少しずつ波を広げていけるのでは?と感じています(AS)

 

満足度:よい

理由:私にとっては初めてのテーマの研修でした。自分がいま、職場のどのたちばであるか、求められていることは何か、ファシリを通して様々な人間関係から学びを生かしていきたい

自由記入:もう少し資料的なものがあるといいなと思います。参加者が一斉に写メをとりだすと音も気になり集中が欠けてしまいました。※貴重な研修ありがとうございました(TK)

 

満足度:とてもよい

理由:一番今知りたいことだった

自由記入:感動しました!急ぎ乱文乱筆でスイマセン(MI)

 

満足度:とてもよい

理由:具体的な事例も多くファシリテーションの大切さを感じました

自由記入:とても楽しく有意義でした。ありがとうございました。(YT)

 

満足度:とてもよい

理由:はじめて知ることがたくさんあった

自由記入:こどもとどうかかわればよいかわからなくて参加しましたが、まずは自分への気づきが必要でそれができていないなと思いました(MK)

 

満足度:とてもよい

理由:3人の方のそれぞれのファシリテーションに対する思い、実践をきくことができてよかった

自由記入:ありがとうございました。どんな意見や考え方にもなるほど~それはおもしろい考えねと受け止める力がつくのではないかと思った。自由な発想力がゆたかな人間関係が埋まれるのは楽しい

 

満足度:よい

理由:実践例とファシリテーションについて関係性ある内容だった。保育士(現場)から出た言葉を具体的に聞きたいと思いました(SN)

 

満足度:とてもよい

理由:子どももだが大人も自らを主体とすることの大切さ、必要性を感じた

自由記入:学び多き時間でした。ありがとうございました。明日から(できることから)実践してみます(EK)

 

満足度:とてもよい

理由:内容がとてもわかりやすかった。情報交換、お互いの意見がきけて有意義だった。

自由記入:新しい出会いもあり、また一人ひとりの考えをききながらそれだけでも有意義な時間でした。講師の先生方のお話しもとてもわかりやすく勉強になりました。研修とかでグループ討議どちらかというと苦手感がありましたがファシリテーションになれるたびに楽しくなってきました(無記名)

 

満足度:とてもよい

理由:無記入

自由記入:いつもありがとうございます!(MK)

 

満足度:とてもよい

理由:情報や知識の学びの場をみんなで対話していく作り上げていくことがとても良いあり方だと思いました

自由記入:とても楽しい学びの時間をすせました。学びとは相互作用のためだと思いました(HT)

 

満足度:とてもよい

理由:保育の質の向上のため、大人同士の関係性づくりがいかに大切かということを学べたため

自由記入:とても興味深かったです。ありがとうございました。自分の立場から現場に生かせる方法、考え取り入れたいと思います(NK)

 

満足度:よい

理由:ファシリテーションが何を大切にしたものか、ということがわかりました。場を工

夫してみる動きを加えることで空気や想いがガラッと変わることを実感できました。(YO)

 

満足度:とてもよい

理由:自分の考えや想いがまとまったということと、自分の考えはそうまちがっていなかったと認識できた

自由記入:とても意味のある時間でした。ありがとうございました(TO)

 

満足度:とてもよい

理由:もっと深く学びたい。職場に仲間を増やしたい

自由記入:本当にありがとうございました。たくさん話をして結構疲れました。ファシリテーション実践してきます。実践の中で迷ったらご相談させていただく場があるとうれしいのですが。(KK)

 

満足度:とてもよい

理由:グループを設けていただいて、アイスブレークして場を良い空間になっていたと思います

自由記入:子どもたちの可能性をのばしたり、ひろげたりするための大人の関係性が重要(MY)

 

満足度:とてもよい

理由:無記入(KS)

 

満足度:とてもよい

理由:ファシリテーションを通じて「自分」を知ることができるのだと感じられた(MK)

 

満足度:とてもよい

理由:無記入(AI)

 

満足度:とてもよい

理由:ファシリテーター2人の方から話があったことで理解しやすかった

自由記入:キャンセル待ちの人もはいれたらよかったなあ(無記名)

bottom of page